こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
時代と共にデータ容量が大きくなっていますが、皆さんはそのデータをどの様に保存・管理されていますでしょうか?
弊社がおススメするNo1の方法は、家庭内ネットワークにNAS(ネットワークアタッチストレージ)を設置する事です。
特に多く見受けられるのが、スマホのデータをクラウドと同期している例
もうこれは危険すぎますね・・・
PCでもクラウドサービスを使用している会社関係さんとか、何を考えてるの???です。
クラウドサービスを運営している会社さんは、データ置き場を貸してあげているだけですので、情報流出しても
一切責任は負いません。し 流出してしまったデータは回収は不可能です。
ここ数年、一般のご家庭でも弊社からおススメしているのはNASです。
昔は導入費用も高く、会社関係でなければ不可能だったNASが、今では一般家庭でも手軽に導入できます。

弊社での導入事例が多いモデルとしましては、HDDが2台内蔵されていて、それぞれのHDDに同じデータを書き込んでくれる方式に設定したNASです。
この方式をミラーリングと言います。
ご家庭内のメインルーターにLAN接続して使います。
各ご家庭のデータ容量に応じてHDDの容量も選択できます。
外付けハードディスクとは全く違いますので、勘違いのない様に・・・
お気軽にご相談くださいませm(__)m
〒520-2145
滋賀県大津市大将軍1丁目4-7
有限会社ウィザード
090-3988-7705まで
#大津パソコン修理
#草津パソコン修理
#守山パソコン修理
#栗東パソコン修理
#野洲パソコン修理
#近江八幡パソコン修理
#彦根パソコン修理
#犬上郡パソコン修理
#山科パソコン修理
#滋賀パソコン修理
#大津データ救出
#大津中古パソコン
#大津パソコン販売
#大津市パソコン修理
#大津市パソコントラブル解決
#大津ネットワークトラブル
#滋賀ネットワーク修復
#大津ルーター交換
#仕事効率化
#仕事効率化アップ